やっぱりあんずジャムは美味しい。作り方は簡単。でも手間暇かけたい。

今日の一言(wordoftheday)

梅ジャムを作った後はあんずジャム。

この季節は美味しい素材がいっぱい。

あんずは7月に入る頃から中旬位の短い期間しか出回らないので、注意していないとすぐ終わっちゃう。

あんずジャムの作り方

2パックで約1㎏のあんずを使いました。

材料は

あんず1㎏(種も含む)に対してグラニュー糖800g

これだけです。

作り方は

種を取り除いたあんずとグラニュー糖を合わせて火にかけトロッとするまで煮る。

これだけなんです。

だけど砂糖が多いので、火加減を調整したり、灰汁を丁寧に引いたり、手間をかけて作ります。

時短ではないです。

これで約1㎏。

今回はグラニュー糖500g、三温糖280g、上白糖20g

もちろんグラニュー糖だけでもOK。

種と実を分ける。

砂糖と混ぜる

これは一晩置きました。水分が出てきます。

ティファールの鍋で煮ていきます。ホーローや銅の鍋などでもいいです。

初めは強火で。

灰汁を取っていきます。

灰汁がどんどん出てきます。取っていきます。

中火位にして焦げないように。

こんな感じになったら出来上がり。

長期保存する場合には脱気をします。

浅い鍋にお湯を沸かします。

瓶は水に濡らして電子レンジで加熱処理。

蓋は熱湯にくぐらせて。

瓶にジャムを詰めたら、軽く蓋をして、沸騰した鍋に入れる。

10分ぐらい煮たら、取り出して蓋をきっちり閉める。

ひっくり返して冷まします。

400ml入る瓶に3本分出来ました。

この大きさの瓶のジャムで1本あたり600円位で出来ました。

ヨーグルトにかけるとすごく美味しい。

パンに塗ったり、パンの上にクリームチーズを乗せてあんずジャムを乗せるとか、アイスクリームにかけるとか。

ジャムを作る時のおすすめのなべ

ホーローの鍋、銅の鍋、ステンレスの鍋、テフロン加工の鍋です。

ステンレスの鍋は焦げやすいので、テフロン加工の鍋があれば使いやすいと思います。

ジャムに向かないなべ

アルミの鍋。

アルミは酸に弱いので果物の酸に反応して苦みが出たり、風味が悪くなったり、金属臭がしたり、ジャムの品質を低下させる可能性があります。

酸とアルミが反応して色が悪くなることもあります。

瓶は何を使えばいいか

ガラスの瓶で蓋がしっかり閉まるもの。

使いまわしの瓶でもいいのですが、早めに食べましょう。

雑菌があるとカビが生えたりします。

長期保存する場合は新しい瓶の場合でも、煮沸消毒をした瓶を使い、脱気します。

脱気した後は、

瓶をひっくり返して空気が漏れていないか確認します。

ここまで出来れば常温で、1年以上日持ちします。

ただ、やっぱりあまり長期保存すると風味が落ちるので、半年ぐらいを目途に食べたほうがいいかなぁと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました